ラベル テンプレート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テンプレート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/01/19

Bento のテンプレート, FileMaker さんで紹介してくださいました

FileMaker さんに投稿していた Bento.3 のテンプレート,「Special Events」 ,今日掲載されているのを発見,ちょっと嬉しいです。





このテンプレート,実は制作してから,すでに数ヶ月経つのですが,その間使ってみて,使い心地がなかなかよかったので,他のBento ユーザーさんにもお裾分けしたくなったんです。調子に乗ってまた他のテンプレートでも作ってみたくなりました。

この 「Special Events」 ,こちらからも,ダウンロードできます。


2010/01/14

Bento のテンプレート作ってみた

FileMaker のパーソナルデータベースソフト Bento.3 ,中途半端なアプリケーションと批判されることも多いのですが,僕は結構気に入ってます。最近,イベント管理のテンプレート,「Special Events」を作ってみたので,皆さんにシェアしますね。Bento.3 に対応しています。

Special Events をダウンロード


プライベートだけでなく,ビジネスで使用することも十分可能です。自由に使って頂いて使用感や,「ここをこんな風にすればどう?」等など,コメントを頂ければ幸いです。

この「Special Events」のコンセプトは,「大きなイベントをできるだけシンプルに管理する」です。ただ単にイベントやタスクを放り込んでゆくのではなく,ここでじっくり計画を練ることができるように,フォームを整理してあります。

フォームは3つ,どれも同じスタイルにしてあります。特徴は左側のカラムを統一してある所です。どのフォームでも同じ基本的な情報(タイトル,場所,日時,メモ)が見えるようになっているので,フォームをあちこち移動せずにすみます。

1.概要
ここではイベントの下にある,小イベントとタスクを管理します。iCal のイベントと To Do なので,ここで追加されたイベントやタスクは iCal に反映されます。


(画像をクリックで拡大表示)

2.コンタクト
このフォームでアドレスブックとメール情報を管理,メールメッセージの領域を多めに取ってあります。




3.資料
グリッド表示にしてありますが,好みでリスト表示に変えても良いかも。下のスペースが空いてますから,ファイルが多い場合はファイルのスペースを引き延ばしてください。



採用されるかどうかは分かりませんが,Bento テンプレートエクスチェンジにも投稿してみました。採用されればまたお知らせしますね。





2009/04/20

PDFテンプレートならまずここで探せ—Printable Paper

数百種類のPDFテンプレートが豊富に用意されているサイト,Printable Paper。しかもほとんどがフリー,登録なしでダウンロードできます。罫線,グラフ,ドット,スコアシート,英語サイトなのに原稿用紙まであります。

Printable Paper

カスタマイズする必要がないなら,ここで自分にあったものを探すと良いかもしれませんね。

このブログを初めてまだ数日ですが,始めてみて思ったのは,ノートのテンプレートを探している人って結構多いんですね。僕も良いのがないかと,ネットを徘徊しています。皆さんはどんなテンプレートを使用していますか? 


Printable Paper




2009/04/03

自己流にカスタマイズできる,PDFノートテンプレート

どれほど電子的に記録できる媒体が普及しても,やっぱり基本は手書き,自分に合ったノートを使いたいものだ。

今回紹介するCornell Method PDF Generatorを使えば,コーネル大学式に三分割されたリフィルを簡単に作ることができる。


Cornell Notetaking Method Custom PDF Generator.jpg

ノートは罫線,グラフ,白紙の三種類,ノートのサイズはA5,A4,A3,レター,リーガルの5種類,他にパンチ穴の数,罫線の濃さもチョイスでき,見開きにも対応している。


http___www.eleven21.com_notetaker_advancednotes.php-1.jpg

ちなみにこのコーネル大学式の三分割にはちゃんと意味がある。詳細は誠Biz.IDさんに詳しく出ている。

Cornell Method PDF Generator (Cornell Notes.com)